山形県内でインプラント治療を受けられる歯科クリニックのうち、おすすめの3院を紹介します。
山形県で、インプラント治療を行っている歯科クリニックを調査しました。手術の失敗リスクを減らす「サージカルガイド」(サージガイド)という技術を取り入れていると明記している3院を特集して紹介しています。サージカルガイドは、CTスキャンデータをもとに、患者さんごとに作成されるマウスピースのような器具を指します。これがあることで、手術時にドリルを正確に当てることができ、失敗リスクを下げてくれるのです。インプラント治療のクリニック選びの際には、ぜひ参考にしてみてください。
◆インプラント治療の費用と期間について
インプラント治療の平均的な費用は1本当たり25~45万円、期間については平均6ヶ月~12ヶ月と言われています。
症状やクリニックによって費用・期間ともに変動しますので、一度問い合わせてみることをおすすめします。
◆副作用について
インプラント治療のリスクとして、インプラント周囲炎や金属部品による金属アレルギーの恐れがあります。
また、インプラント治療に関わる持病をお持ちの方は、合併症などが起こる恐れもありますので、不安な点についてはクリニックへご相談ください。
山形県内のインプラント治療を実施している歯科クリニックのうち、サージカルガイドを導入している歯科クリニックを3院紹介しています。
そもそもサージカルガイドって…?
インプラント治療で、正確に手術を行うための技術の一つです。検査の際に撮影したCTスキャンデータをもとに、患者さんの口にあったマウスピースのような器具を作成。穴を開けるために使用されるドリルの埋入角度や、深さを指定することができます。
これによって、コンピューターのシミュレーションに基づいた正確な手術が可能となり、手術の失敗リスクを低減することができています。医院の間では広まりつつありますが、一般的な認知度はまだまだ。今後広がるであろう技術を導入し、失敗しにくい治療をしている山形県のクリニックを3院まとめています。
なりさわ歯科クリニックをはじめ、医療法人社団宝樹会の理事長を務める佐藤弘樹医師は、複数(カムログ・アストラテック・オステムなど)のインプラントメーカーからの依頼を受けて、多くの医師向けセミナーで講演を行なっています。
26万8,000円~(税別)
なりさわ歯科クリニックでは、インプラント1本に対して上部構造(被せ物)は10万円、インプラント本体は20万円を上限として、最長10年間の保証制度があります。
保証を受けるための条件としては、術後2年までは年2回以上、3年目~10年目は年1回以上のメンテナンスを受診することと定められています。
定期的なメンテナンスを受診していれば、不慮の事故などによるインプラントの脱落や破損が起こっても、無償での治療が受けられるのです。
なりさわ歯科クリニックの
インプラント専門サイトで
治療方法を詳しくみる
なりさわ歯科クリニックでは、インプラント治療用に「光照射器」を導入しています。
「光照射器」で紫外線をチタン製のインプラント体に照射することで、インプラントと顎の骨がより結合しやすくなるのです。
これは2008年に、米国・UCLAの小川隆広教授によって発見・発表された「光機能化」と呼ばれる技術。この技術により、生産されてから時間が経ったインプラントでも、骨との結合面積が確保されるので、結果として骨とくっつきやすくなるのです。
この技術により、従来よりも早く治療を終えられるケースも出てきているそうです。
なりさわ歯科クリニックでは、「顎の骨が薄い」などの理由で他院からインプラント治療を断られた患者さんにでも、骨を厚くしたり増やしたりして、治療を可能にしています。
上顎洞と呼ばれる部分に補填材を投入し、インプラントを埋め込めるだけの土台を確保する「サイナスリフト」や、比較的、対応の難易度が低く、患者さんの体への負担も少なく済む「ソケットリフト」に対応可能。
場合によっては、骨の再生を促す「GBR法」という治療にも対応できるので、他の歯科クリニックで「骨が薄い」と断られた人は、一度相談してみては?
なりさわ歯科クリニックでは、院内感染を防ぐために感染症対策をマニュアル化しています。スタッフの手袋やマスク着用を徹底することはもちろん、治療時に発生する細かい粉塵も丁寧にバキュームで処理します。
患者さんのお口に入る「ハンドピース」と呼ばれる医療器具などは、高圧蒸気や薬液、ガスを使用して適切に滅菌を実施。
滅菌処理後は、それぞれパックで密閉保管します。患者さんの目の前で保管パックを開封しているので、確実に新しく用意されたものだと分かります。
また、可能な範囲で使い捨ての器具を導入しています。口をゆすぐコップや、治療時に着用するエプロンだけではなく、ミラー、ピンセット、口の中を検査する針・エキスプローラーまで、使い捨てになっています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
HPにはあまり詳細な記載がありませんが、国際口腔インプラント学会(ICOI)の認定医資格を有しているほか、複数の歯科系の学会に所属し、高い技術を求められる治療を中心に行っているそうです。
50万円~(税別)
南館歯科クリニックでは、インプラント治療のあと10年間の保証制度を設けています。保証規約に準じて、3ヶ月に一度の通院を条件としています。歯周病専門メンテナンスプログラムも別に用意されており、治療後もさまざまなフォローを受けることができます。
手術用顕微鏡であるマイクロスコープを各個室に用意し、ほとんどの治療でスコープを使用しています。南館歯科クリニックより精密な治療を行うために、このように設備をかなり充実させています。
HPに掲載されている範囲では、高性能CT検査機器やインプラント解析診断ソフトなどがあります。手術の精度を高め、失敗しにくい治療計画を立てるための設備がフル活用されています。
南館歯科クリニックでは顎の骨の量が少ない患者さんでも、インプラント治療を受けられる体制を整えています。
患者さん自身の細胞を用いて歯槽骨を再生する、TE-BONEという治療法を導入。身体的負担も軽く、短期間で再生が可能なことから、今後さらに期待されている治療法となっています。
南館歯科クリニックでは、治療が制限されてしまう保険診療ではなく自由診療を中心に行っています。特定の診療科目に特化するのではなく、口腔内で解決するべき課題に向き合い「自分の家族に受けさせたくなる」治療を意識しているそうです。
治療にあたっては、なるべく患者さんの負担が軽くなるようにしており、麻酔などを用いて痛みなどが低減するようにしています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
岩手医科大学歯学部を2005年に卒業、その後医療法人大樹会小笠原歯科クリニック、医療法人潤心会神の前歯科・小児歯科などで勤務医として経験を積まれました。2010年に江俣ささはら歯科を開業され、今に至ります。
公式サイト上には、笹原医師の資格・所属学会に関する詳細な表記がありませんでした。(2019年8月現在)
39万4,000円~(税別)
江俣ささはら歯科では、保証年数に関する記述はありませんでした。詳細はクリニックにお問合せください。
江俣ささはら歯科
クリニックの
公式サイトで
治療方法を詳しくみる
数あるインプラントメーカーの中でも、ストローマンのインプラントを採用しています。世界一のシェアを誇り、他のメーカーと比べても実績が非常に豊富となっています。多くの医師からの信頼を得て、シェアを伸ばしているメーカーです。
サージカルガイドの使用にあたっては、精密な検査が必要になりますが、その段階でシムプラントというコンピューターシステムを採用しています。
あごの骨をしっかり見ながら、綿密な治療計画を立て、サージカルガイドを作成することで手術も計画通りに行うことを可能としているのです。
江俣ささはら歯科では、1週間以上先の予約であればWEBからの予約も可能となっています。公式HPから情報を送信し、クリニックから確認の電話を受けることで予約完了となります。簡単に予約が可能なので、忙しい方でも対応してもらいやすくなっています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
9:00~13:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
山形県内でインプラント治療に対応してくれる歯科クリニックをピックアップしました。
成瀬歯科クリニック院長・成瀬啓一医師は、国際口腔インプラント学会認定医・指導医を含む、国内外5つのインプラント関連学会に所属し、そのそれぞれで認定医・専門医・指導医の認定資格を受けている医師です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
森歯科医院では、インプラント10年保証の「ガイドデント」に加入しています。最長10年の保証を受けられるだけでなく、転居後でもインプラントの不具合が起こった場合、転居先で再治療が可能です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
南館歯科クリニックでは、「国際口腔インプラント学会」認定医がインプラント治療を実施します。顎の骨量が少ない難治症例の治療経験も豊富。インプラント治療後、10年間の保証制度があります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
T'sデンタルオフィスでは、「痛みを軽減」した歯科治療のノウハウが豊富です。クリニック内の感染症対策を徹底。無料カウンセリングで、インプラント治療を気軽に相談してみましょう。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
8:30~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
13:30~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
タクヤデンタルクリニックは、個室でインプラント治療を受けることができます。歯科用CTを完備しており、正確な治療計画の作成が可能。駐車場が120台もあるので、車通院が便利です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
8:30~12:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
13:30~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
13:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
あさの歯科クリニックでは、インプラント治療に「ZIMMEスプラインインプラント」や「AQBインプラント」を採用しています。キッズルームを完備。クリニック内の衛生管理を徹底しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
9:00~13:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
13:30~15:30 | - | - | - | ● | - | - | - | - |
14:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
鈴木歯科クリニックでは、CTレントゲンを導入しています。従来のレントゲンよりも、正確な診断や治療計画の作成が強み。治療時に「マイクロスコープ」を使用することで、正確性が求められる治療にも対応。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:45 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
新田歯科医院では、インプラント治療に「日本口腔インプラント学会」の専門医であるドクターが担当します。インプラントの10年保証があるので、万が一の術後トラブルが発生してもしっかり対応してくれます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
13:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
江俣ささはら歯科クリニックでは、「ストローマンインプラント」を採用しています。CT撮影した画像から「シムプラント」で治療計画を作成。安全にインプラント埋入ができるよう「サージガイド」も導入しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
9:00~13:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
ゆうきデンタルクリニックでは、個室の治療室を完備。リラックスした環境で、周囲の視線を気にせず治療に集中できます。キッズスペースがあるので、お子さんが一緒でも安心して通院可能。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
江良歯科医院では、低被ばくで患者さんの身体に優しい「歯科用CT」を完備。「ノーベルガイド」を導入しているので、仮歯を即日セットできる点が魅力。しっかり噛み合わせを調整できます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
三浦歯科医院では、「リプレイスセレクトインプラント」、「POIインプラント」、「ノーベルアクティブ」、「Biconインプラント」から選択OK。対応しているインプラントのメーカーが豊富です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
笹原歯科医院では、ドイツで開発された「カムログインプラントシステム」を導入しています。3D対応のCT画像から「サージカルガイド」を作成し、精密なインプラント治療を提供可能。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:40 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
沼澤歯科医院では、インプラント治療に「ストローマンインプラント」を採用しています。お口の健康を守るために、適切なホームケアを一人ひとりにアドバイス。予防歯科とメンテナンスに力を入れています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
青山歯科医院では、「歯科用CT」や「マイクロスコープ」を導入しています。肉眼では判別しにくい部位を、正確に判断できるのが魅力的。患者さんにとってより安全で、精度の高い歯科治療の実現に全力で臨んでいます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
大泉歯科クリニックでは、「痛みの少ない治療」の工夫が豊富です。デジタルCT撮影画像から、インプラント治療のシミュレーションを実施。正確な治療計画を作成し、より安全な治療を心がけています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
15:00~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
五十嵐歯科クリニックでは、インプラント治療を「国際口腔インプラント学会」の認定医が担当します。クリニック内の感染症対策を徹底。患者さんに分かりやすい治療説明を心がけています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
9:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
高橋歯科医院では、クリニック内の衛生管理を徹底しています。口に入れるオートクレーブは、1人分ずつパックして保管。院内でリラックスできるように、アロマオイルがたかれることもあります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
あいおい歯科クリニックでは、インプラント治療を「AIAI国際インプラント学会日本支部」の認定医が実施します。イラスト付きのカラー診断書を患者さんに提供し、分かりやすい治療説明が魅力。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
9:00~18:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00~19:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
院内はバリアフリーはもちろんのこと、おむつ替えシートやキッズルームも完備しており子育て中の方でも安心して通院することができます。また患者がリラックスして治療が受けられるように配慮されており、マッサージチェアなども設置されています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:30~20:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
14:30~18:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
土日も18時まで診療しているので忙しい方でも通いやすいクリニックです。その他キッズスペースも完備しているので子供と一緒に通院することも可能です。
みちのく政宗デンタルクリニックサテライト診療所の
口コミ評判まとめ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:30~18:00 | - | - | - | - | - | ● | ● | - |
新しい技術や設備を積極的に取り入れ、様々な歯科治療に対応できる医院を目指して治療を続けているクリニックです。山形駅から徒歩圏内にあるので通院も容易です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:00~16:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
清潔感がありゆったりとした院内には、専用パウダールーム、ブラッシングスペースがあり患者がリラックスして治療を受けられるようなつくりになっています。個室も完備していますのでプライバシーを気にされる方にもおすすめです。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30〜18:30 | ● | ● | - | - | ● | - | - | - |
14:30~18:00 | - | - | ● | - | - | ● | - | - |
一般歯科からインプラント、審美・ホワイトニングまで行うクリニックです。副院長は、ボーンナビシステムのインストラクターを務めており全国のインプラントを行うクリニックのドクターを対象に抗議もしています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00〜19:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
インホームドコンセントを大切に、院長が受けたいと思う治療を実践しています。失った歯を取り戻す方法として、インプラント治療だけでなく健康な親知らずなどを移植する自家歯牙移植を積極的に提案しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
13:30〜18:15 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
13:30〜16:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
歯科用CTを使用してより精密な診断をすることができ他、かぶせ物を最短1日で作成できるCAD/CAMシステムの導入や歯科技工士を院内に在籍させるなど他院では時間のかかる部分をスピーディに行うことができます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
14:00〜18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
9:00〜12:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
14:00〜16:30 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
2015年開院の若いクリニックですが、器具の滅菌対策や設備投資に力をいれており、あらゆる治療に対応できるように準備がされています。院内にはキッズスペースやパウダースペースがも完備されています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
14:30〜18:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
※水曜日は隔週で休診です。
一般歯科からいびき無呼吸治療まで行っているクリニックです。インフォームドコンセントを基本に地域密着型のクリニックとして1979年から開院しています。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:30〜18:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
患者とのコミュニケーションを大切にしながら質の高い歯科治療を提供することを目指しています。各種治療においては痛みを軽減できるように工夫がされており、歯科医院のネガティブなイメージを持つことなく通院することができます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
9:30〜13:00 | - | - | - | - | - | ● | ● | - |
14:30〜20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
14:00〜16:00 | - | - | - | - | - | ● | ● | - |
インプラントは、加齢や外傷、歯周病などによって歯を失ったときや抜歯を余儀なくされたときに行う治療。歯を失ったスペースの顎骨に人工の歯根を埋め込み、人工歯を補います。
ほかの健康な歯を削ることなく、顎の骨の一部である歯槽骨に人工歯根を埋入。これにより自歯のようにしっかり噛めるところが魅力でしょう。入れ歯のように留め金が見えることもなく審美性が高いため、インプラント治療を検討している人は増えてきています。
インプラント治療にはある程度の費用と時間がかかります。そのため、できることなら失敗したくないもの。ここで失敗しないために覚えておきたいインプラント歯科の選び方を簡単にまとめていますので、ぜひご一読ください。
インプラント治療を受けるうえで事前に確認しておきたいことは費用。病気・ケガをしたときに利用する公的な医療保険の適用がされるかどうか気になるところ。インプラント治療にかかる費用の目安は医療機関によって異なります。
しかし保険適用を受けられるケースと条件は同じ。治療を受ける前に公的な医療保険の適用可否を確認して、自己負担の割合を減らしましょう。
インプラント治療は自由診療のため基本的に公的医療保険は適用されず、1本あたりにかかる費用は数十万と言われています。さらに定期的なケアやメンテナンス費も必要となるため、一般的な歯科治療と比べるとかなり高額な自己負担になるでしょう。
インプラント治療は医療費控除の対象になる歯科治療。この制度を利用することによって、金銭的な事故負担は軽減されます。
一般的なインプラント治療の流れについて。外科手術が必要となるインプラントは、いくつかのステップを経て治療を受けます。安全な治療を受けるためには、患者側でプロセスを把握しておくことも大切でしょう。
こちらではインプラント治療の検査から一次手術、二次手術まで外科手術に関することをご紹介。術後の処置とメンテナンスのポイントもあるため、インプラント治療が初めての方におすすめの情報です。
インプラント治療をしたら、自歯と同じわけではありません。インプラント体自体に寿命があるため定期的なオーラルケアとメンテナンスが必要になります。このインプラントのお手入れを怠ることによって、インプラントの寿命が短くなる可能性も。場合によっては再治療を受ける必要性も出てきます。
ここではインプラントの寿命と残存率を高めるためのポイントをまとめています。
インプラント治療の費用に関しては、自由診療であるため各クリニックが独自の判断のもと設定していますが、平均的な費用は1本当たり25~45万円といったところです。
インプラントが高額になる要因としては、手術環境の整備に費用がかかることや採用しているインプラントシステムの違いが関係してきます。近年では平均的な相場よりもかなり安い金額で治療を行っているクリニックもありますが、インプラント手術に本来必要な経費を削減している可能性もあるため、注意が必要です。
インプラント治療を検討する場合は、必ずカウンセリングを受けてクリニックの治療実績や方針を確認して納得した上で治療を受けるようにしましょう。
インプラントには2回法と1回法と呼ばれる手術方法があり、症例によって2回法、1回法の選択が行われます。2回法と1回法について解説していきます。
インプラント体を完全に歯肉の中に埋め込む、1次手術を行います。治癒期間を経て骨とインプラント体が結合された後、歯肉を再び切開しアバットメントを装着する2次手術を行います。2回法は、治癒期間中の細菌感染リスクが低いというメリットがあります。
インプラント体を埋め込む際に一部を露出させます。治癒期間を経て、露出させていた部分にアバットメントを装着させますが、2回法と違い切開する必要がなく、患者への負担が少ないことが特徴です。2回法に比べ細菌感染リスクが高い傾向にあります。
歯を失った時の治療方法は、インプラントを含めて3つ(ブリッジ、入れ歯、そしてインプラント)あり、それぞれ一長一短があります。ここでは他の施術と比較した時のインプラントのメリットデメリットを紹介していきます。
まず、ブリッジでは、隣絶する健康な歯を削り土台にして、連結したかぶせ物をはめます。健康な歯を削ったうえで土台にするため、大きな負担がかかります。入れ歯の場合削りはしませんが、金具を掛けるためやはり負担がかかります。
インプラントは単独のため他の歯には負担を掛けず、骨を台にしているので、噛む力も強いことが特徴です。また、自身の歯の色にあった被せ物を作りやすいため、見た目も自然な形にできます。
インプラント最大のデメリットは費用が高いことです。保険診療ではなく自費診療のため、すべて自己負担となります。
また、手術が必要なこともデメリットの一つ。ブリッジや入れ歯は、手術不要で比較的すぐ咀嚼機能を取り戻せますが、インプラントは手術をしなければいけません。
手術をする場合、抜歯・1次手術でそれぞれ治癒期間を設けるため、歯がない治療期間が長くなってしまいがちです。
インプラントは歯科医師であればだれでも提供できる施術ではありますが、高度な技術が求められるうえ、学校のカリキュラムに組み込まれていません。
このため、インプラントを学習・研究するため、多くのインプラント学会があり、それぞれの学会はそれぞれの基準で資格を付与しています。例えば本サイトで紹介している佐藤弘樹医師の、「ICOI(国際口腔インプラント学会)指導医」がそれに該当します。
医師の資格の有無は、腕の優劣をつけるためのモノではありません。しかしある程度の医師の経験値を見ることができますので、参考として見る分には十分な情報源となるでしょう。
資格の呼称は学会によってまちまちですが、「指導医」が最高位の資格であることが多いです。前述のICOIでは、認定医・指導医といった資格を付与しています。
ICOIの指導医になるためには60口腔症例・200本以上のインプラント埋入経験といった条件が必要です。